星野写真とフィルター効果

星座の写真を撮る場合,フィルターを使わずに撮ると

とてもシャープに撮れたけど,星座の形がよくわからない

といったことがあります。そのような場合はチョット工夫で

綺麗で星座の形もよく分かる写真を撮ることが出来ます。

 

(注意)ディスプレーの周りを暗くして見てください

下の写真はソフトフィルターを使って撮りました

CONTAX 137MD  50/1.4(F2.8) CANONソフトマートフィルター

露出時間:3分間 ISO400

にじみ効果で北十字(白鳥座)の形がよく分かります。

 

フィルター効果のテスト

下記の写真は数種類のフィルターを同一条件で撮り比べたものです。

50/1.4(F2.8に絞る) 露出時間:2分間 白鳥座デネブ付近をトリミング

ノンフィルター ノンフィルターを画像処理(シャープ)

 

マルミ光機ディフュージョン ステラナビゲータで出力

 

キャノンソフトマート ケンコーソフトンU

 

私の感想としては,キャノンのソフトマートフィルターが一番綺麗に写ったと思いました。

画面と印刷ではかなりの差があります。写真プリントでは微光星が沢山写ってますが

この画面では消えてしまってます。実際は芯のあるボケなので写真で拡大プリントすると

綺麗な観賞用写真になります。星を滲ませると星の色がよく出ます。カラーフィルムなの

に色がないとお嘆きの方はソフトフィルターをお試しください。

 

フィルター無しの写真を画像処理すると,パソコンシミュレータで出力した画像と

大差ないものになります。つまり,単に星が写っているだけのものならパソコンから

出力しても変わらないことを意味します。やはり風景と共に写しこむとか,なんらかの

工夫が無ければ撮る意味も薄いということでしょう。

 

最後に星座写真への適応性とフィルターの特徴をあげておきます。

 

1.コーキンフィルター:にじみ写真では定評のあるフランス製のフィルターです。(67ミリ角)

2.キャノンソフトマート:ガラス表面を腐食させて滲みを生じさるタイプ(55ミリ径)

3.ケンコーソフトンU:プラスチックのフィルターで輝星の周囲に円形のハロが生じる

4.マルミディフュージョン:暗い星まで大きく滲むのでピンボケ写真のように感じる

5.ケンコーデュート:効果なしor悪影響

 

※キャノンのソフトマートとマルミのディフュージョンは外見は「ガラスの腐食タイプ」で

よく似ていますが,星座写真での適正はキャノン製が圧倒的です。コーキンフィルターは

いいのですが,扱いにくいのでベストはキャノンソフトマートです。ところで,このフィルター

はまだ売っているのかなぁ・・ごめん(^^ゞ

 

※ソフトの程度は緩めの方がいいですよ。透明度の悪い空では綺麗な写真になりません。

コーキンフィルター(Diffuser 1)は,少しもやのある空ではボケボケの写真になってしまった。

 

メインメニューに戻る