星座早見盤の弱点
星を探すための道具で必需品ともいえる星座早見盤ですが,肉眼では3等星が
やっと見えているような夜空ではあまり役に立ちません。パソコンをお使いでしたら
ぜひ,天文ソフトをインストールしましょう。
星探しのポイント |
パソコン星図 | 星座早見盤 |
星の色 | その星の色で表示される | 分からないものが多い |
星座の形 | ほぼ正しく表される | 南の低空は星座が歪む |
星座の傾き合わせ | 地上から見たまま | 使用者の経験にたよる |
星の方位と高度角 | 大抵は表示される | 目分量で不正確 |
星の明るさと数 | 夜空の環境に合わせられる | 一定(4等星まで) |
上記表のようにパソコン星図を使用するほうがより簡単に星を探すことが出来ます。
とくに星座の傾きというのは天体観望を経験しないと分からないものです。初心者が
星座を探せない一番の理由は見る方角によって星座の傾きが違っているという概念
が身についていないことでしょうね。オリオン座は東から昇ってきたとき,三ツ星は
縦に並んでいます。三ツ星が斜めに横並びになっているものと思い込んでいたら,
オリオン座は見つからないかもしれません。
星探しにはパソコン星図,双眼鏡,導入支援装置Tri_BASEがおおすめです。
惑星を見る
夜空にある一番明るい星は惑星である可能性が大です。もし,星座早見盤に
ない星があればそれは惑星です。肉眼で見える惑星は金星,木星,土星,火星
それに水星の5つですが赤色の火星以外は明るさが違うだけで見分けるのは
難しいものです。でも小さな望遠鏡を向けるとその形がはっきりしてきます。
金星が夕方の西空高く見える頃は20倍程度でも三日月型がよく見えます。また,
木星は双眼鏡でもよーく見ると小さな衛星が並んでいるのが分かります。
肉眼で惑星を見分けるヒント
惑星名 |
1等星の何倍 |
いつごろ,どこに,どんなふうに見える |
水星 |
|
夕方の西空,明け方の東空ともに地平線近く。見つけにくい |
金星 |
100倍明るい |
夕方の西空,明け方の東空で見えるもっとも明るい星 |
火星 |
大きく変化する |
赤い星。普段は木星よりも暗いが地球に大接近すると輝く |
木星 |
20倍明るい |
夜中にとても明るい星があれば木星 |
土星 |
2〜4倍明るい |
肉眼ではわっかは見えませんが,30倍もあればちゃんと環が見えます |
※惑星の見える位置は天文シミュレータソフトで調べるのが簡単です。
シェアーウェアーにも「StarGazer」などいいものがあります。市販品ではアストロアーツの
「ステラナビゲータ」や天文ガイド版「THE SKY」などをお奨めします。
フリーのソフトでは「Stella Theater Lite」がすばらしい。下記のURLからダウンロードできるようです。
http://www.toxsoft.com
あなたがお住まいの場所では星がいくつぐらい数えられますか?
100個くらいはありそうですか?それとも30個足らずでしょうか?
それとも,もう数えるのが面倒なほど見えていますか。
肉眼で見える一番暗い星は6等星です。
見る場所 | いくつ見える | 何等星まで見えているか |
市内の住宅地 | 30個以内 | 2等星 |
郊外の住宅地 | 100個ほど | 3等星 |
田舎や山 | 数百個以上で数えられない | 4等星〜5等星 |
星座を形作っている星は3〜4等星も含まれますので,街の中では星座の
形をたどることは出来ません。やはり星座の形をおぼえるには星がよく見える
場所まで出かけて行くしかないようです。双眼鏡を使うと街中でも5〜6等星が
見えますので星座を探すことができます。ただし星座の大半は双眼鏡の視野
からはみ出すほど大きいので,星座の形をたどるにはなれが必要です。
ところで星座早見盤の星座は正しい形ではありません。それは半球である
空を平面にしているため南の低い位置にある星座(さそり座など)は横に長く
伸びた形になってしまうのです。
星は見たいけど場所がないとおっしゃる人,大丈夫ですよ。私は自宅の窓から
双眼鏡で星空探索を楽しんでいます。私の住んでいる場所は3等星がどうにか
見える環境です。たぶん現在の日本では平均的なところだと思います。
部屋の窓からだと高度角60度が限界なのですが,見る季節や時刻を選べば
オリオン大星雲やプレアデス星団はもちろんのこと,空の透明度が高い時は
冬の銀河に浮かぶ小さな散開星団も見つけ出すことが出来ます。お正月の
真夜中に見るカノープスは,双眼鏡の視野の中で赤くユラユラと酔っ払いのよ
うでもあります。初日の出を見そびれた人はカノープスに祈願を・・
具体的には「星見の道具」をみてね。
オリオン大星雲のような淡い光をみるにはそらし目でみてみよう。 | プレアデス星団,和名「すばる」は双眼鏡で見るとこんな感じで美しい。 |
双眼鏡&望遠鏡での対象
観望対象となる主なものを表にすると,下記のようになります。右下は場所と時間,二つの
条件が揃わないとよく見えない天体です。それだけに見えたときは嬉しいものですね。
見る環境/時期 |
いつでも可 |
見る時期がある |
街の中でも見える |
月・惑星・二重星・星団 |
変光星・月食などの天文現象 |
空の暗い場所がいい |
星雲・銀河 |
彗星・流星 |
上記表で街中に於いて肉眼で見える天体は月・惑星(火星・木星・土星)程度でしょうか。
ですから,星見に望遠鏡のみを使っている場合は,月と惑星を見てお終い・・押入れに
しまい込む羽目になるのです。双眼鏡も併用すると惑星は水星も天王星も見えますし,
明るい星雲・星団や彗星も探せます。そうすれば望遠鏡で見る対象が一気に増えること
になり星見を楽しむことが出来ます。
星団や星雲などは空に見えている時期ならば,いつも同じ状態で観望できます。また,
月も三日月をもう一度見る為には,約一月待てば同じ形の月が見られます。しかし,
彗星は天空を移動するし,変光星は明るさが変わるので一週間後,一月後には見えなく
なっているでしょう。もっとも,その変化を追うのが面白いのですが・・